• 話題
  • パーソルキャリアがプロ人材活用の事例を紹介するイベント「HiPro Direct Networking Day 2024」を開催

  • 2024/03/11 20:00 公開  リアルプレス
  • 日本の雇用制度といえば終身雇用が当たり前だった時代も今は昔。いつの頃からかそんな考え方は崩壊し、チャンスがあれば転職する欧米型の働き方が浸透して久しいですよね。でも、コロナ禍を契機に今度は新たにリモートワークが普及し、ほんの20年、30年前の働き方の常識とは全然違うと、急激な働き方の変化に戸惑っている人は多いのではないでしょうか。そして今回紹介するのは、さらにその先を行った感のある“副業”です。昔なら「生業としている仕事があるのに、ほかの仕事も同時にやるなんてとんでもない!」なんて非難の的になったであろう副業は、今ややっていて当たり前のことに。令和2年には厚生労働省が、企業も働く人も安心して副業・兼業を行うことができるようルールを明確化するためのガイドラインを改訂するなど、国もそれを後押ししています。

    そんな中、転職サービス「doda」などで知られるパーソルキャリア株式会社が、副業をテーマにしたイベント「HiPro Direct Networking Day 2024」を都内某所で3月8日に開催しました。同社のプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro(ハイプロ)」が運営する、副業・フリーランス人材マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct(ハイプロ ダイレクト)」が開催した同イベントは、プロ人材を活用し課題解決を行う企業、各領域のプロ人材が集まり、企業の課題解決の糸口となる情報を提供することが開催目的です。当日はオンライン・オフライン合わせて450名の企業担当者が参加し、自社・組織の改革をプロ人材とともに成し遂げた企業担当者のトークセッションを視聴してノウハウを学びました。

    「HiPro Direct Networking Day 2024」では3つのトークセッションが開催されましたが、当編集部が今回取材したのは「豆腐屋さんが攻めのブランディング!? 豆乳ビジネスで次世代の柱を。」です。同トークセッションでは、鳥取県の老舗豆腐メーカーが豆腐とは縁もゆかりもないプロ人材を登用することで、まったく新しい事業に成功した経験が語られました。

    鳥取県で立ち上げられた「週1副社長プロジェクト」を活用して自社にはいない人材を見つけることで、これまでは思いつきもしなかったアイデアが誕生。実際、マーケティングなどを専門とする大久保氏(右)と出会ったことで、行光氏が社長を務める豆腐メーカーは新規事業として豆乳を使ったスイーツショップをオープンしたり、発芽発酵豆乳のドリンク『飲む豆乳ヨーグルト』を新発売した実績を作りました。

    株式会社楽粹 代表取締役 行光秀夫さん

    米国の大学を卒業後の1981年3月、父の急逝でその後の米国研修を断念し、神戸市東灘区の豆腐製造業を引き継ぐ。1988年、豆腐造りの基本である良質の水を求めて鳥取県智頭町に工場を移転。プロ人材として登用した大久保氏との出会いをきっかけに2023年6月に新規事業として発芽大豆を使った豆乳スイーツショップ「粒と雫」をオープン。同年9月には発芽発酵豆乳のドリンク『飲む豆乳ヨーグルト』を製造開始、新発売。

    株式会社楽粹を支援したプロ人材 大久保祐介さん

    株式会社電通でマーケティング戦略やブランド戦略の立案からクリエイティブ制作、施策実行まで幅広く活動。退社後はFin Techのスタートアップに参画し、マーケティング・広報・人事・総務・知的財産など幅広く管掌。2019年に株式会社ケント・チャップマンを設立。プロ人材の側から考えると、受け入れ側である企業の熱量も非常に大事だと考えるが、zoomで初めて会った行光さんが「明後日、東京に行きます」と言って実際に会うことができたことが印象的だったと語る。

    一般社団法人とっとりプロフェッショナル人材戦略拠点 代表理事 松井太郎さん

    ソフトバンク株式会社を経て、2016年から現職。2019年に「週1副社長プロジェクト」を立ち上げ、高度な専門性や豊富な経験を有する都市部大企業のビジネス人材等を副業・兼業や移住就職等で県内企業へ数多く誘致。今回のトークセッションではMCも務めた。

    行光さんと大久保さんの出会いがきっかけで誕生した発芽発酵豆乳のドリンク『飲む豆乳ヨーグルト』。

    副業は、するほうも受け入れるほうも不安でいっぱい。するほうは「受け入れられるだろうか?」、受け入れるほうは「どうせ片手間にしか考えていないのでは?」と考えてしまいがち。しかしパーソルキャリアの「HiPro Direct」を活用すれば、やる気のある人材が、熱量のある受け入れ側とマッチングできる確率が高くなるようです。これから副業を考えている人、どこかに良い人材がいないかなと探している企業は、試しに登録してみて。ひょっとしたら、お互い一年後には違う未来が待っているかも。

    プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」
    https://hipro-job.jp/

新着