• 話題
  • 妊娠中の口腔ケア!時期ごとにポイントを解説

  • 2024/04/25 22:00 公開  TREND NEWS CASTER
  • 元気な赤ちゃんを産むためには、実は妊婦さんの口の中が健康であることがとても大切。つわりなどで歯磨きが辛い時期もありますが、妊婦さんの歯周病が早産や低体重児出産のリスクを高める事も報告されています。

    今回は、口腔環境の研究や歯磨きジェルを開発する株式会社木曽檜三百年の佐藤健志代表に妊娠初期・中期・後期と時期ごとに口腔ケアのポイントを解説いただきました。

    妊娠初期(0ヶ月〜3ヶ月)

    妊娠初期は「口腔トラブルが増えやすい時期」と言われています。妊娠をすると口内環境が変化して、歯周病や虫歯などの口腔トラブルが起こりやすくなります。妊娠初期に気をつけたいポイントは以下の通りです。
    ・つわり
    ・女性ホルモンの増加

    つわり

    妊娠がわかる頃から始まり、個人差はありますが多くは妊娠16週ぐらいに自然に治ります。症状として吐き気や、嘔吐、食欲不振に加え、食べ物の好みが変化するといったこともあります。
    人により個人差があるものの、予防は難しく人によっては歯ブラシを口にするのも苦労しがちですが、妊娠中に限った話ではないですが、ブラッシング不足は歯周病や虫歯の原因となるため、できるだけ歯ブラシで歯を磨くのが良いとされています。

    つわりがひどい際は、無理をせず比較的”体調が良い時”を選んで歯磨きをするようにするのがおすすめです。また、”下を向き前屈み”になり歯ブラシを舌に当てないようにすることで嘔吐感を避けやすくなります。

    その他、「ヘッドが小さい歯ブラシ」を使ったり、「香料が強いものは避ける」などにより、つわりがひどい時期でも歯磨きがしやすくなります。

    女性ホルモンの増加

    妊娠すると、女性ホルモンが増加します。その影響で、歯茎が腫れやすくなったり、出血しやすくなる方もいらっしゃいます。人により差はありますが、女性ホルモンが増えることにより口の中の状態は大きく変化し、口内を正常に保つ唾液の分泌が低下しやすいため、今まで口腔トラブルがなかった方でも、口腔トラブルにつながりやすくなります。そのため、日頃の口腔ケアが大切になってきます。

    妊娠初期の口腔ケアのポイント

    妊娠中は上記で紹介した”つわり”や”女性ホルモン”の増加により、今までと同じような口腔ケアができず「歯周病」になりやすいと言われています。日本臨床歯周病学会の報告によると、歯周病にかかっている妊婦さんは、歯周病でない妊婦さんと比べて早産のリスクが7倍高くなることが明らかになっています。

    歯周病は基本的に痛みがなく、ゆっくりと進行するため「歯がグラグラする」「痛みがある」「歯肉から膿が出てきた」といった症状を自覚した時には、すでに歯周病が進行している状態です。“肝臓は沈黙の臓器”といわれるように「歯周病」も”沈黙の病気”と呼ばれることがあり、人によっては口腔環境が変わり”知らず知らず”のうちに歯周病が進行してしまう危険性もあります。そのため、通常よりも口腔ケア気を使いたい時期となります。つわりがひどく今までと同じように歯磨きができないという方は上記で紹介した内容を参考にしてみてください。

    妊娠中期(4〜7ヶ月)

    妊娠初期と比べるとつわりも減少し、体調的に安定しやすい妊娠中期ですが、妊娠初期とは別の気をつけたいポイントがあります。妊娠中期で気をつけたいポイントは「食べる回数の増加」です。

    食べる回数の増加

    妊娠中期は1度に食べられる量が減りやすく、空腹の状態が増えた結果、”間食”などにより食べる回数が増加しやすい時期です。妊娠中は唾液の量が減り、自浄作用が弱まる時期でもあるため、できるだけ食べたら歯磨きをするのが理想です。

    妊娠中期の口腔ケアのポイント

    食べる回数が増えやすくなる妊娠中期。できるだけ食べたら歯磨きをするのが理想です。ホルモンバランスの影響で歯周病菌が繁殖しやすい中、間食が増えると歯周病にかかるリスクが高まってしまいます。安定期に入ったタイミングで歯科医院で健診を受けておくのも良いでしょう。

    妊娠後期になり出産が近づくと、思うように動くことができなくなるため、妊娠期の中では動きやすい妊娠中期に検診を受けるのがおすすめです。

    妊娠後期(8〜10ヶ月)

    出産が近づくと出産後の準備などで忙しくなり始め、お腹も大きくなり動きづらくなるため、ついつい口腔ケアを疎かにしてしまいがちな時期です。
    妊娠後期になるとお腹が大きくなり、長時間仰向けの同じ姿勢で治療を受けるのがつらいこともあります。
    初期・中期にも言えることですが、毎食後の歯磨きや、虫歯菌のエサになる”糖分の多いもの・甘いもの”を食べ過ぎないようにすることも口腔ケアに繋がります。

    妊娠後期の口腔ケアのポイント

    生まれたばかりの赤ちゃんの口内には、虫歯の原因となるミュータンス菌はいません。しかし、虫歯になる赤ちゃんもいます。親が使用したスプーンを使って赤ちゃんに食べさせたり、自身の口で噛み砕いたご飯をあげたり、熱いものを冷ます際にフーフーと息を吹きかけることで、赤ちゃんに菌をうつしてしまう可能性があるからです。そのため、出産前後の口腔ケアも重要になってきます。

    妊婦さんの歯磨きにおすすめ「マタニティママ歯磨きジェル」

    歯周病や口内炎、虫歯は自分だけでなく生まれてくる赤ちゃんにも影響があるため、妊娠中は勿論のこと、出産後の口腔ケアも大切になってきます。しかし、妊娠中(特に妊娠初期)はつわりなどで口腔ケアが難しい期間でもあります。そこでおすすめなのが、「マタニティママ歯磨きジェル」です。
    「マタニティママ歯磨きジェル」は妊婦さん向けに作られた歯磨きジェルで、妊娠中でも安心して利用できます。
    マタニティママ歯磨きジェルの特徴
    ・歯周病菌99.9%除菌
    ・こだわりの成分

    天然素材の強い抗菌力で歯周病菌を除菌

    マタニティママ歯磨きジェルは”歯周病菌”の代表格である「ジンジバリス菌」を5分以内に99.9%除菌することが証明されている、”天然木曽檜の100%の蒸留水”を主成分として使用しています。
    天然木曽檜の100%の蒸留水はその他にも、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」を60分以内に99.9%除去、口内炎の原因菌である「カンジダ菌」を99.9%除去されることが証明されています。
    ※取得済みのエビデンス
    ・ジンジバリス菌(歯周病菌)99.9%除菌(日本食品分析センター 第14081497002-0201号)
    ・ミュータンス菌(虫歯菌)99.9%除菌(日本食品分析センター 第14081497002-0501号)
    ・カンジダ菌 99.9%除菌 (株式会社ユニオンバイテック №22-061950)

    こだわりの成分

    マタニティママ歯磨きジェルは「発泡剤」「研磨剤」「保存料」「合成香料」「合成着色料」不使用で、配合しているのは「木曽檜の蒸留水」「イチョウの葉」「スイカズラの花」「セージの葉」「ワサビの根のエキス」など国内産の植物由来です。
    身体に悪影響があると懸念される成分不使用のため、万が一お子様が誤飲してしまっても安心です。産後にお子様と一緒に使用することも可能です。
    お子様からお年寄りまで幅広い年代で使用できる安心設計で、強い刺激もないため、つわりがひどい妊娠初期でも使いやすい歯磨きジェルです。

    妊娠期のポイントを押さえて口腔トラブルの予防を

    今回は妊娠の時期別の口腔ケアのポイントを紹介してきました。時期によりポイントは変わりますが、共通しているのは口腔ケアが大切という点です。歯磨き粉を選ぶポイントとして、胎児の健康を考慮すると出来るだけ安全な無添加の歯磨き粉を選ぶと安心です。
    「マタニティママ歯磨きジェル」は、天然木曽檜の100%の蒸留水で作られた、オーガニック歯磨きジェルです。生まれてくる赤ちゃんのためだけでなく、自身の健康のためにもおすすめしています。

    企業名:株式会社木曽檜三百年
    HP:https://kisohinoki300.com/
    代表取締役社長 佐藤 健志

新着